2014年06月30日

葉山 三嶋大明神 〜巡礼の旅(62)〜

八海山大神、御嶽山大神、三笠山大神と刻まれた石碑と清滝不動明王の石碑が置かれ、根本に祠が祀られた神木がある、実質的に小さな稲荷神社である三嶋大明神にて光の柱を降ろして、黒龍が解放された葉山・上山口の巡礼の旅

4月12日(土)、葉山町上山口の巡礼の旅を行って来ました。当日の午前10時に自宅を出発し、上山口コースの地図を手にして、徒歩10分程で最初の目的地の新善光寺に着きました。新善光寺は源頼朝ゆかりの善光寺如来を祀る浄土宗の寺院です。県道横須賀葉山線から石段を登り、山門をくぐると左手に石仏が置かれていました。

続きを読む
posted by 地球の子 at 12:30| 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月26日

葉山 神明社 〜巡礼の旅(61)〜

神明社の社殿の後方の丘の左右に置かれた古い祠に光を降ろし風が吹くのを感じ、大蛇伝説が残る大池で光の柱を降ろした、葉山・峰山コースの巡礼の旅

4月10日(木)、葉山巡礼の旅の一環として峰山コースを私一人で回って来ました。午前10時頃、「葉山を歩こう」の地図を片手に持って自宅を出発し、徒歩で下山口にある神明社を目指しました。約10分程で神明社に着きました。葉山町には木古庭(きこば)にも神明社があります。下山口の神明社は、国道134号線沿いにあります。

続きを読む
ラベル:葉山 神明社 大池
posted by 地球の子 at 00:00| 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月23日

葉山 仙元山 〜巡礼の旅(60)〜

実教寺の庚申塔や石仏に光を降ろしてエネルギー体が天に還り、展望台中央に置かれた「不二仙元大菩薩」の石碑に光の柱を降ろした、葉山の仙元山ハイキングコースでの解除と浄化

4月8日(火)、葉山の仙元山を訪れました。葉山の神社仏閣を訪れて、封印解除し、土地を開いて行くための一環でした。当日、午前10時頃に自宅を出発し、徒歩で、仙元山ハイキングコースの入口がある葉山町役場前の交差点に向かいました。途中に、いつも車で通る道の脇に「夜泣石脇の庚申塔」がありました。私は光を降ろして番人のエネルギー体たちに天に還ってもらいました。

続きを読む
posted by 地球の子 at 07:00| 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

葉山 大峰山 〜巡礼の旅(59)〜

昔、修験道の修行場であった大峰山の山頂で光を降ろし、麓の熊野神社の稲荷社と御神木に光の柱を降ろして黒龍を封印解除した葉山巡礼の旅

4月2日(水)、葉山巡礼の旅の一環として標高140メートルの大峰山(三ヶ岡山)を訪れました。葉山町には小さな山がいくつかあり、大峰山もその一つです。午前10時半頃、私は一人で自宅を出発して徒歩で大峰山登山口の入口に向かいました。国道136号線を横断し、県立葉山三ヶ岡緑地ハイキングコース入口に15分程歩いて着きました。

続きを読む
posted by 地球の子 at 07:00| 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

神奈川 龍口寺 〜巡礼の旅(58)〜

境内や洞窟に安置された石仏のエネルギー体を光に還し、仏舎利塔に光の柱を降ろし、虹の龍神が発動して龍口山一体の闇を光に転化した龍口寺(りゅうこうじ)の解除と浄化

3月25日(火)、午前11時半頃、私たちは鎌倉の御霊神社の解除を終えて、藤沢にある龍口寺に向かいました。車で20分程移動して龍口寺の駐車場に着きました。龍口寺は、龍口刑場跡に建つ日蓮宗の本山の寺院で、御本尊は日蓮聖人像です。私たちが龍口寺を訪れるのは2度目でした。

続きを読む
posted by 地球の子 at 11:30| 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする