八海山大神、御嶽山大神、三笠山大神と刻まれた石碑と清滝不動明王の石碑が置かれ、根本に祠が祀られた神木がある、実質的に小さな稲荷神社である三嶋大明神にて光の柱を降ろして、黒龍が解放された葉山・上山口の巡礼の旅
4月12日(土)、葉山町上山口の巡礼の旅を行って来ました。当日の午前10時に自宅を出発し、上山口コースの地図を手にして、徒歩10分程で最初の目的地の新善光寺に着きました。新善光寺は源頼朝ゆかりの善光寺如来を祀る浄土宗の寺院です。県道横須賀葉山線から石段を登り、山門をくぐると左手に石仏が置かれていました。
続きを読む
2014年06月30日
2014年06月26日
2014年06月23日
葉山 仙元山 〜巡礼の旅(60)〜
実教寺の庚申塔や石仏に光を降ろしてエネルギー体が天に還り、展望台中央に置かれた「不二仙元大菩薩」の石碑に光の柱を降ろした、葉山の仙元山ハイキングコースでの解除と浄化
4月8日(火)、葉山の仙元山を訪れました。葉山の神社仏閣を訪れて、封印解除し、土地を開いて行くための一環でした。当日、午前10時頃に自宅を出発し、徒歩で、仙元山ハイキングコースの入口がある葉山町役場前の交差点に向かいました。途中に、いつも車で通る道の脇に「夜泣石脇の庚申塔」がありました。私は光を降ろして番人のエネルギー体たちに天に還ってもらいました。
続きを読む
4月8日(火)、葉山の仙元山を訪れました。葉山の神社仏閣を訪れて、封印解除し、土地を開いて行くための一環でした。当日、午前10時頃に自宅を出発し、徒歩で、仙元山ハイキングコースの入口がある葉山町役場前の交差点に向かいました。途中に、いつも車で通る道の脇に「夜泣石脇の庚申塔」がありました。私は光を降ろして番人のエネルギー体たちに天に還ってもらいました。
続きを読む