「夢を見て伊豆大島を解除する必要があると感じた。大宮神社に光を降ろすと阿波忌部氏だと思われる軽武装の姿の渡来人の魂が集まっていて、再度、光を降ろすと昇天した。三原山に光を降ろすと、地底と繋がっているポータルだと感じた。」
2015年10月11日(日)、前夜、4つの離島が出て来た夢を見ました。朝起きてみると右手の薬指と小指の間にデキモノが出来て、かゆみを覚えていました。直感的に伊豆大島を解除する必要があると感じました。伊豆大島は、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島を含む伊豆諸島北部に位置する伊豆諸島最大の島です。
続きを読む
2016年02月22日
2016年02月19日
北海道 五天山 〜巡礼の旅(276)〜
「土地神のボブ神は山丹人の闇の女神が化けていた姿だと分かり、円山原始林の岩に光を降ろすと昇天した。数日後、その岩から五色の旗を持った頭が薄い大きな神が現れた。五色人のコミュニティの神域を守る神であり、日本の国の調和を保つ役割を持つ神だと分かった。」
2015年10月7日(水)、伴侶が札幌・円山原始林を散歩していた時、土地神だと思っていたボブ神が女神に変わったと伝えて来ました。ボブ神とはコロボックルのような小人の姿のエネルギー体だといいます。しかし、円山原始林の岩に宿っていた土地神が大きな五色の神だと分かったのです。
続きを読む
2015年10月7日(水)、伴侶が札幌・円山原始林を散歩していた時、土地神だと思っていたボブ神が女神に変わったと伝えて来ました。ボブ神とはコロボックルのような小人の姿のエネルギー体だといいます。しかし、円山原始林の岩に宿っていた土地神が大きな五色の神だと分かったのです。
続きを読む
2016年02月16日
福岡 志賀海神社・沖津宮 〜巡礼の旅(275)〜
「志賀海(しかうみ)神社の摂社・沖津宮(おきつぐう)に光を降ろすと、本家の安曇氏の親方の魂が昇って行った。大嶽神社(おおたけじんじゃ)に光を降ろすと、海坊主みたいな縄文の神様が出て来た。九州を拠点にしていた安曇氏は海人集団を管掌する渡来人であり、船で南から北上して日本を封じて行ったと感じる。」
2015年8月11日(火)、安曇野の地で穂高古墳群を解除する必要があると感じました。穂高古墳群は、長野県安曇野市穂高にある古墳の集まりをいいます。 すべて円墳であるといいます。ほとんどが西山山麓に分布し、烏川や中房川の扇頂部にあり、安曇野市指定史跡となっています。有明古墳群と西穂高古墳群などに大別されます。
続きを読む
2015年8月11日(火)、安曇野の地で穂高古墳群を解除する必要があると感じました。穂高古墳群は、長野県安曇野市穂高にある古墳の集まりをいいます。 すべて円墳であるといいます。ほとんどが西山山麓に分布し、烏川や中房川の扇頂部にあり、安曇野市指定史跡となっています。有明古墳群と西穂高古墳群などに大別されます。
続きを読む
2016年02月12日
長野 安曇野・道祖神 〜巡礼の旅(274)〜
「手に棒を持ったピーナッツのような小人が伴侶の夢で現れた。安曇野には500以上の道祖神があり、土地を封じていた。道祖神である久那斗之神(クナトノカミ)だと感じた。道祖神の地図から光を降ろすと、小人の代表が現れてお礼の挨拶をして、みんなと一緒に昇天して行った。」
2015年8月10日(月)、前夜、伴侶が夢の中で、手に棒を持ったピーナッツのような小人が現れたと聞いて、安曇の地を解除していく必要があると感じました。長野県安曇野市の幾つかのポイントをピックアップし、光を降ろして行きました。安曇野市は、長野県中央部に広がる松本盆地の北西部にあり、清流に恵まれた地域です。
続きを読む
2015年8月10日(月)、前夜、伴侶が夢の中で、手に棒を持ったピーナッツのような小人が現れたと聞いて、安曇の地を解除していく必要があると感じました。長野県安曇野市の幾つかのポイントをピックアップし、光を降ろして行きました。安曇野市は、長野県中央部に広がる松本盆地の北西部にあり、清流に恵まれた地域です。
続きを読む
2016年02月09日
長野 穂高神社 〜巡礼の旅(273)〜
「穂高神社・本宮に光を降ろすと、伴侶の夢に出て来た船に乗った人が昇って行った。安曇氏の代表的存在の安曇連比羅夫命と感じた。奥宮の奥にある明神池に光を降ろすと、安曇氏に制圧された、やまとびとの人たちと思われる沢山の魂が昇って行った。奥穂高岳山頂にある嶺宮に光を降ろうと封印が解かれた。」
2015年8月9日(日)、長野県安曇野市にある穂高神社を解除することにしました。前日、伴侶から夢の中で、船に乗った人が出て来たことを教えられました。身分が高そうな身なりをしていたということで、渡来人の魂が呼んでいると感じました。気になっていた長野県安曇野を調べると渡来人の安曇氏(あずみうじ)の拠点であり、穂高神社がありました。
続きを読む
2015年8月9日(日)、長野県安曇野市にある穂高神社を解除することにしました。前日、伴侶から夢の中で、船に乗った人が出て来たことを教えられました。身分が高そうな身なりをしていたということで、渡来人の魂が呼んでいると感じました。気になっていた長野県安曇野を調べると渡来人の安曇氏(あずみうじ)の拠点であり、穂高神社がありました。
続きを読む