2016年08月13日

福岡 小倉城 〜巡礼の旅(309)〜

「小倉城の西側の馬頭観音の石碑、地蔵、僧侶像がある場所に光を降ろすと、闇のエネルギー体が昇天して行った。八坂神社の神楽殿の前に闇の岩があり、隣の水神社と稲荷神社とともに光を降ろすと白龍が解放された。陸軍の門を含め小倉城全体に光を降ろすと、集まって来た軍人の魂たちが光に還った。」

2015年10月20日(火)、福岡県北九州市小倉北区にある小倉城に解除のために訪れました。当日は、JR小倉駅から15分程歩いて小倉城に着きました。小倉城は、最初の築城年代は明らかではありませんが、文永年間(1264年-1274年)に緒方大膳亮帷重が居城したと伝えられています。

続きを読む
posted by 地球の子 at 23:39| 福岡県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月10日

神奈川 箱根山 〜巡礼の旅(308)〜

「箱根山の古期外輪山、新期外輪山、中央火口丘にある山々に光を降ろして行った。火打石山に光を降ろすと、外輪山の割れ目から出ている黄色い光が真っ赤な炎に変わった。箱根山最高峰の神山に光を降ろすと、宮崎のえびの高原から解放されたマグマ色の巨大龍が現れた。」

2015年10月15日(木)、箱根山の解除をするために塔ノ峰から開始しました。塔ノ峰に遠隔で光を降ろすと、「割れる感じで光が出て来た」と伴侶が教えてくれました。次に、明星ヶ岳(924m)、明神ヶ岳(1169m)、金時山(1212m)の順に光を降ろして行きました。

続きを読む
posted by 地球の子 at 21:59| 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月01日

神奈川 阿弥陀寺 〜巡礼の旅(307)〜

「箱根湯本の阿弥陀寺の奥ノ院にある弾誓上人の修行窟に光を降ろすと術だけの結界が壊れた。天成園の玉簾の瀧と飛烟の瀧に光を降ろすと一対の青龍が昇天して行き、封印が解かれた。天成園の背後にある湯坂山に光を降ろすと山が二つに割れて光が放たれた。」

2015年10月15日(木)、伊豆から帰った翌日、箱根山を解除することにしました。インターネットで調べて行くと、伝えられた箱根湯本のお寺は阿弥陀寺だ(あみだじ)だと分かりました。阿弥陀寺は、神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢にある浄土宗の寺院で、あじさい寺としても知られています。

続きを読む
posted by 地球の子 at 09:01| 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする