2015年10月06日

福島 磐椅神社 〜巡礼の旅(248)〜

「2日前からの頭痛の原因は、渡来人の武内宿禰(たけしうちのすくね)からお知らせだと分かった。磐梯山山頂にあった磐椅(いわはし)神社と祭神の武内宿禰に光を降ろすと昇天して行った。配置されていた大国主命の御子神のトキ皇子が自由になり、磐梯山は黄金色に輝いた。」

8月30日(日)、2日程前から左頭部の頭痛がするので、伴侶に観てもらいながら自分に光を降ろしました。「誰かが槍でつついている」と伴侶が教えてくれました。私は、福島のどこかで、光に還りたい人がいると直感しました。このようなケースは過去にも経験していました。闇の存在が光に還りたくて知らせて来るのです。

bandaisan_convert_20151006154339.jpg

光が広まってくると、闇のエネルギー体も分かるのです。「もう自分の役割も終わりだから早く還して欲しい」と体のどこかに違和感や痛みを覚えます。人は違和感や痛みのような刺激がないと気づきません。闇の存在は、人に気づかせるために刺激を与えて、催促して来るのです。この時は、具体的な対象は分かりませんでした。

しかし、福島の解除を進めていく内に、知らせて来た闇の存在が分かったのです。8月31日(月)、リストアップした福島のポイントの解除を続けて行きました。この日は、五色沼(ごしきぬま)からスタートしました。五色沼は、磐梯山の北側の裏磐梯と呼ばれる地域にある大小数十の湖沼群です。

緑、赤、青など、様々な色の沼が点在し、磐梯朝日国立公園に指定されています。1888年7月15日、磐梯山頂北側、小磐梯を含む部分が水蒸気爆発によって山体崩壊を起こし、岩屑なだれが川をせき止め、数百の湖沼が形成されたといいます。秋元湖、小野川湖、桧原湖に挟まれるように位置する数十の湖沼群や地域が五色沼と呼ばれています。

航空写真地図で五色沼を確認して、本来の姿になるよう意図して光を降ろしました。「光が入った」と伝えて来ました。次に、遍照院の解除に移りました。遍照院(へんしょういん)は、福島県福島市大平山にある真言宗の寺院です。遍照院の画像を見て見ると、本堂の右手に澤小屋稲荷神社があり、背後に古墳のような山がありました。

航空写真地図で遍照院を確認して、本来の姿になるよう意図して光を降ろしました。「光が入りました」と伴侶が教えてくれました。遍照院の解除を終えて、磐椅神社に移りました。磐椅神社は、福島県耶麻郡猪苗代町にある神社で、祭神は大山祇命(おおやまづみのみこと)、埴山姫命(はにやまひめのみこと)といいます。

磐椅神社の名は、磐梯山(ばんだいさん)の古名「磐椅山(いわはしやま)」に由来し、神体山崇拝の歴史を現在に伝えているといいます。ウィキペディアには、「応神天皇のとき、武内宿禰(たけしうちのすくね)が磐椅山の山頂に祭神を祀る。その後、聖武天皇のときに、現在地に移る」と記されていました。

武内宿禰が気になりました。さらに調べて行くと、武内宿禰は渡来人だと感じました。ウィキペディアの絵には、棒か槍のような物を腰につけていました。私の頭を槍で突いたのは、武内宿禰のエネルギー体だと確信しました。闇の役割の武内宿禰のエネルギー体が居ることは、磐梯山が開かれてないと感じました。

「この状態で動けると思うのかと伝えて来た。トキ皇(ときおう)さんは機能していない」と伴侶が伝えて来ました。トキ皇は、トキ皇子のことで、大国主命の御子神です。2014年3月、福島巡礼の旅の時に、磐梯山に解き放たれた光の存在です。闇の存在がいると光の存在は封じられてしまうのです。

「元の磐椅神社の祭神は渡来人で磐梯山の山頂に祀られていた」と伴侶が伝えて来ました。武内宿禰のエネルギー体を解除して、磐梯山を開く必要がありました。まず、現在の磐椅神社を航空写真地図で確認して、開かれるよう意図して光を降ろしました。「光が入った」と伴侶が教えてくれました。

次に、磐梯山山頂の元の磐椅神社と武内宿禰を意図して光を降ろしました。「いいと思います。渡来人は昇天した」と伴侶が伝えて来ました。最後に磐梯山を航空写真地図で見て、磐梯山が開かれて、トキ皇子が自由になるよう意図して光を降ろしました。「磐梯山が黄金色に輝いた」と伴侶が教えてくれました。

続いて、「トキ皇がブラジルのイエス様のように両手を広げている」と伝えて来ました。ようやく磐梯山が開かれて、トキ皇子が自由になったのです。福島の地にとって磐梯山は、光の拠点です。これから、磐梯山から光が広がって行くのを願っています。

【関連記事】
福島 慧日寺 〜巡礼の旅(53)〜
岩手 達谷窟毘沙門堂 高館義経堂 〜巡礼の旅(13)〜
宮城 多賀城跡 アラハバキ神社 〜巡礼の旅(12)〜
posted by 地球の子 at 15:54| 福島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする