2023年03月19日

京都 auのセールス電話から繋がった伏見稲荷大社と京セラに潜むエゴ・金が絡む同和の闇 〜巡礼の旅(713)〜

「auショップのセールス電話から京セラが気になった。京セラ本社は京都市伏見で伏見稲荷大社がある。金を一番大事にする金の闇と思い通りにしたいというエゴの闇が絡む。創業者の稲盛和夫は、経営者の松下幸之助を尊敬し、アメーバ方式の経営を実践していた。」

auショップからセールスの電話が掛かって来ました。機種変更のセールスです。1週間前にも同様な電話があり、はっきりと断ったのに変だなと思いました。auを調べてワークする必要があると感じました。最近は「金の闇」「エゴの闇」の流れであり、最終段階のワークだと感じました。
続きを読む
posted by 地球の子 at 18:38| 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月17日

京都 松代大本営跡の戦災孤児収容施設と京都御所の謎の地下室 〜巡礼の旅(697)〜

「松代大本営の一部建物が仏教会に譲渡され戦災孤児収容施設が設立された。平安京遷都当時の大内裏は、元は秦河勝の邸宅があった場所だった。天皇が所在した京都御所には謎の地下室がある。松代大本営と京都御所から天皇のための子供の松果体摂取の拠点が浮かぶ。」

佐久間象山の御魂が上がるよう意図して光を降ろすと「松。術」と伴侶が伝えて来ました。佐久間象山は、闇の役割であり、松利権に絡んでいたと感じます。また、松代大本営のウィキペディアの跡地利用の箇所に、児童養護施設のことが書かれていました。

続きを読む
posted by 地球の子 at 15:58| 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

京都 表の世界を操り支配する裏の世界の秘密集団・八咫烏 〜巡礼の旅(660)〜

「京都の神社で行われた蹴鞠は八咫烏が鞠を蹴って操ることに由来していると感じる。蹴鞠と縁が深い白峯神宮、平野神社、下鴨神社と平安時代の蹴鞠名人の藤原成通に光を降ろした。裏の支配という闇の役割の八咫烏であり、太陽神の使いの3匹の猿にも繋がる。」

蹴鞠と縁が深い白峯神宮、平野神社、下鴨神社と平安時代の蹴鞠の名人とされる藤原成通についてワークを行っていきました。白峯神宮は、京都市上京区にある神社で、蹴鞠の碑が祀られており、祭神は崇徳天皇、淳仁天皇とされます。

続きを読む
posted by 地球の子 at 12:22| 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月13日

京都 偽装死して天海として生きた明智光秀 〜巡礼の旅(656)〜

「戦国時代に偽装死した著名人がいる。織田信長、細川ガラシャ、明智光秀などはイエズス会と繋がっていたと見ている。明智光秀は、山崎の戦いで死んだとされるが、実際は天海上人として会津で生きた。徳川家康の下で江戸に結界を張る闇の仕事をしていた。」

本能寺の変を調べていくとイエズス会やキリスト教カトリックと繋がる人物が浮かんできます。まず1人が細川ガラシャ(明智玉)です。細川ガラシャ(1563年-1600年)は、明智光秀の三女で、細川忠興の正室です。

続きを読む
posted by 地球の子 at 21:37| 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月12日

京都 平安京を構築した平氏の御魂が光に還る 〜巡礼の旅(501)〜

「大徳寺、今宮神社、円山公園、伏見桃山陵に火のエネルギーが置かれていた。火は水の都・京都の光を封じて暗闇にする役割だった。柏原陵には、平安京を構築してきた平氏の人たちが並んでいた。感謝の祈りを捧げて光を降ろすと人々の御魂は光に還って行った。」

大原の寂光院の解除を終えて、バスと徒歩で大徳寺に移動しました。大徳寺は、京都市北区紫野大徳寺町にある寺院で、臨済宗大徳寺派大本山です。京都でも有数の規模の禅宗寺院とされ、本尊は釈迦如来、開基(創立者)は宗峰妙超(しゅうほうみょうちょう)とされます。

続きを読む
posted by 地球の子 at 20:35| 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする