2020年10月27日

山口 2大勢力の対立構図という同和の闇の仕組を創った吉田松陰 〜巡礼の旅(579)〜

「吉田松陰は、田布施システムの根源であり、明治期において、2大勢力を戦わせて利益を得ることで日本を闇で支配する仕組を創った。深い闇を経験して大きな光になるための暗闇の仕組を構築した。」

以前から「山口県」が気になっていました。山口県と言えば安倍晋三前首相の地元です。日本の歴代の総理大臣8人、伊藤博文(光市出身)、山県有朋(萩市出身)、桂太郎(萩市出身)、寺内正毅(山口市出身)、田中儀一(萩市出身)、岸信介(田布施町出身)、佐藤栄作(田布施町出身)、安倍晋三(長門市出身)が山口県の出身です。


続きを読む
posted by 地球の子 at 20:34| 山口県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月05日

山口 指月山 〜巡礼の旅(282)〜

「左腰外側に痛みがあり、山口県・萩城跡を解除する必要があると感じた。萩城背後の指月山に光を降ろすと大きな龍神が封印されていることが分かった。毛利家の菩提寺・東光寺の霊廟と家系図に光を降ろすと毛利家の人たちの魂が昇って行った。再度、指月山に光を降ろすと大きな龍神が解放された。」

2015年8月26日(木)、前日から左腰の外側に痛みがあり、山口県の日本海側の場所を解除する必要がある感じました。大きな日本地図を見ながら感じて行くと、萩城跡の辺りだと分かって来ました。萩城跡には、2012年12月に訪れており、解除する場所だと感じました。萩城跡は国の史跡に指定されています。

続きを読む
posted by 地球の子 at 16:28| 山口県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月22日

山口 秋吉台 長者ヶ森 〜巡礼の旅(181)〜

壇の浦古戦場址にて、源平合戦、下関戦争で亡くなった御魂が光に還り、源平の大元の日本の2大勢力のカルマの闇が解消されるよう意図して光を降ろし、秋吉台・長者ヶ森にて地球の女神が解放され、松陰神社にて吉田松陰からの新しい日本の幕開けのメッセージに気づいた、山口巡礼の旅

12月10日(水)、彦島の清盛塚を後にして壇の浦古戦場址に向かいました。約20分、車で移動して現地に到着しました。壇の浦古戦場址は、山口県下関市の「みもすそ川公園」の中にありました。国道9号と関門海峡に挟まれて立地し、源平合戦の最後の舞台・壇ノ浦に面しており、幕末の下関戦争時の長州藩の砲台跡でもありました。

続きを読む
posted by 地球の子 at 12:50| 山口県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月15日

山口 赤間神宮 〜巡礼の旅(180)〜

赤間神宮にて、闇のエネルギー体が現れて虹の龍神によって光に強制送還され、裏山に光を降ろして縄文の神が解放され、清盛塚にて、光を降ろして、平清盛と安徳天皇の御魂が光に還った、山口県下関での浄化と解除

12月10日(水)午前9時頃、JR小倉駅近くのレンタカー店で車を借りて、赤間神宮に向かいました。約40分、車で走って現地に到着しました。赤間神宮は、山口県下関市にある神社で、主祭神は壇ノ浦の戦いで幼くして亡くなった安徳天皇といいます。

続きを読む
posted by 地球の子 at 22:00| 山口県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする